坂東三十三観音霊場を巡った順路
関東地方に在住している私たち夫婦が坂東三十三観音霊場を巡った日と順路です。ゆったりとした日帰りの参拝を心がけましたので、結果的に随分と分散して参拝することになりました。
第1回 2008年5月18日(日)第1番 ~ 第4番
JR鎌倉駅 -(徒歩)- 第1番・杉本寺 -(徒歩)- 第3番・安養院 -(徒歩)- 第4番・長谷寺 -(徒歩)- JR鎌倉駅 -(JR横須賀線)- JR逗子駅 -(徒歩)- 第2番・岩殿寺 -(徒歩)- JR逗子駅から帰宅
この日は鎌倉市内を中心に概ね徒歩で廻りました。鶴岡八幡宮や大仏様などにもお参りして、昼食は長谷寺の中に出店していた出店でお弁当を買い境内で頂きました。鎌倉散策を兼ねたお参りしやすいコースです。
第2回 2010年1月23日(土)第5番 ~ 第8番
JR鴨宮駅 -(徒歩)- 第5番・勝福寺 -(徒歩)- JR鴨宮駅 -(JR東海道線)- JR平塚駅 -(バス)- 金目駅バス停 -(徒歩)- 第7番・光明寺 -(徒歩)- 金目駅バス停 -(バス)- 秦野駅 -(小田急線)- 本厚木駅 -(バス)- 飯山観音前バス停 -(徒歩)- 第6番・長谷寺 -(徒歩)- 飯山観音前バス停 -(バス)- 本厚木駅 -(小田急線)- 座間駅 -(徒歩)- 第8番・星谷寺 -(徒歩)- 小田急線・座間駅から帰宅
小田原・平塚・厚木・座間の神奈川県の小田急線沿線のコースになります。バスの利用が多いのですが、この辺りはバスの本数もそれなりにありますので、参拝が大変ということはありません。昼食は本厚木の駅ビルで頂きましたが、食べる場所に困るということもありません。
第3回 2010年4月30日(金)第9番 ~ 第11番
東武越生線・越生駅 -(ときがわ町営バス)- 慈光寺バス停 -(徒歩)- 第9番・慈光寺 -(徒歩)- 慈光寺バス停 -(ときがわ町営バス)- 越生駅 -(東武線)- 高坂駅 -(川越観光バス)- 大東文化大学バス停 -(徒歩)- 第10番・正法寺 -(徒歩)- 大東文化大学バス停 -(川越観光バス)- 高坂駅 -(東武線)- 東松山駅 -(バス)- 比企吉見農協バス停 -(徒歩)- 道の駅いちごの里よしみバス停 -(吉見町巡回バス)- 御所団地南バス停 -(徒歩)- 第11番・安楽寺 -(徒歩)- 御所団地南バス停 -(吉見町巡回バス)- 道の駅いちごの里よしみバス停 -(徒歩)- 比企吉見農協バス停 - (バス)- JR鴻巣駅から帰宅
埼玉県の比企三山を巡るコースです。慈光寺は休日と平日でだいぶ違うようなので、バスの時刻表を確認しておいたほうが良いです。安楽寺には他にも行き方がありそうですが、こちらもバスの時刻表を確認しておく必要があります。昼食は慈光寺入り口近くの食事処で頂きました。
第4回 2010年5月3日(月)第13番 ~ 第14番
東武線・浅草駅 -(徒歩)- 第13番・浅草寺 -(徒歩)- 都営地下鉄・浅草駅 -(都営地下鉄浅草線・京浜急行線)- 弘明寺駅 -(徒歩)- 第14番・弘明寺 -(徒歩)- 横浜市営地下鉄・弘明寺駅から関内経由で帰宅
第1回と同じように参拝するには楽でした。特に時刻表とにらめっこする必要もありません。概ね午前中に参拝が終わったので、昼食は横浜中華街まで足を伸ばして、中華料理を頂きました。
第5回 2010年5月8日(土)第12番
東武野田線・豊春駅 -(徒歩)- 第12番・慈恩寺 -(徒歩)- 豊春駅から帰宅
慈恩寺に参拝しただけでしたので、時間的には余裕でした。昼食は大宮で頂きました。
第6回 2010年6月20日(日)第29番
京成線・千葉寺駅 -(徒歩)- 第29番・千葉寺 -(徒歩)- 千葉寺駅から帰宅
この回も千葉寺に参拝しただけでした。昼食は千葉で頂きました。
第7回 2011年10月9日(日)第15番 ~ 第16番
JR高崎線・高崎駅 -(群馬バス)- 水沢バス停 -(徒歩)- 第16番・水澤寺 -(徒歩)- 水沢バス停 -(群馬バス)- 高崎駅 -(群馬バス)- ドドメキバス停 -(徒歩)- 第15番・長谷寺 -(徒歩)- ドドメキバス停 -(群馬バス)- JR高崎駅から帰宅
群馬県の2ヶ所の霊場を巡りました。両方とも高崎からバスを使いますが、バスの本数がそれ程多いわけではないので、時刻表の確認は必要です。昼食は水澤観音近くの名物・水沢うどんを頂きました。
第8回 2012年10月6日(土)第17番
東武日光線・栃木駅 -(ふれあいバス)- 出流観音バス停 -(徒歩)- 第17番・満願寺 -(徒歩)- 出流観音バス停 -(ふれあいバス)- 東武日光線・栃木駅から帰宅
この回は満願寺だけに参拝しました。出流観音に行くバスの本数は少ないのですが、1ヶ所だけなので楽でした。昼食は出流そばを頂きました。蔵の街・栃木ですので、帰りに栃木の町を散策するのも面白いと思います。
第9回 2012年10月14日(日)第18番
東武日光線・日光駅 -(東武バス)- 中禅寺温泉バス停 -(徒歩)- 第18番・中禅寺 -(徒歩)- 中禅寺温泉バス停 -(東武バス)- 東武日光線・日光駅から帰宅
この回の霊場巡りも中禅寺だけでした。昼食は中禅寺湖畔近くで定食を頂きました。せっかく日光まで行くので、中禅寺湖・華厳の滝・東照宮などの観光をして廻りました。
第10回 2012年11月3日(土)第20番
JR東北本線・小山駅 -(JR水戸線)- 下館駅 -(真岡鉄道)- 益子駅 -(徒歩)- 第20番・西明寺 -(徒歩)- 城内坂バス停 -(東野バス)- JR宇都宮駅から帰宅
この回も西明寺に参拝しただけでしたがこれで精一杯です。行きは真岡鉄道のSLに乗りました。昼食は益子駅に隣接する観光協会の中で定食を頂きました。益子では陶器市が開催中で賑やかでした。
第11回 2013年10月19日(土)第19番
JR東北本線・宇都宮駅 -(関東バス)- 大谷観音前バス停 -(徒歩)- 第19番・大谷寺 -(徒歩)- 大谷観音前バス停 -(関東バス)- JR宇都宮駅から帰宅
1ヶ所だけの参拝が続きますが、この回も大谷寺に参拝しただけです。参拝した後は平和観音や大谷資料館を見学して、昼食は宇都宮に戻って餃子を頂きました。美味しかった。
第12回 2014年3月1日(土)第24番
JR水戸線・岩瀬駅 -(ひなまつりの臨時バス)- 真壁体育館 - 真壁のひなまつりを見学 - 真壁体育館 - (ひなまつりの臨時バス)- 雨引観音バス停 -(徒歩)- 第24番・楽法寺 -(徒歩)- 雨引観音バス停 -(ひなまつりの臨時バス)- JR岩瀬駅から帰宅
真壁のひなまつりの時だけ運行している臨時バスで真壁に行き、ひなまつりを見学して昼食を頂いてから、真壁から岩瀬に戻る時だけに寄る雨引観音まで臨時バスで行きました。但し今は雨引観音に寄る臨時バスは廃止されたみたいです。現在(2019年2月)は桜川市コミュニティバスの筑波山口・岩瀬駅間で土・休日だけ雨引観音に停車するようです。(桜川市コミュニティバス路線図のサイト)
第13回 2014年3月21日(金)第25番 ~ 第26番
JR常磐線・土浦駅 -(関東バス)- さん・あぴおバス停 -(コミュニティ・バス)- 清瀧寺バス停 -(徒歩)- 第26番・清瀧寺 -(徒歩)- 清瀧寺バス停 -(コミュニティ・バス)- さん・あぴおバス停 -(関東バス)- 土浦駅 -(関東バス)- 筑波山口バス停 -(筑波山シャトルバス)- 筑波山神社入り口バス停 -(徒歩)- 第25番・大御堂 -(徒歩)- 筑波山神社入り口バス停 -(筑波山シャトルバス)- つくばエクスプレス・つくば駅から帰宅
茨城県の霊場2ヶ所を巡りました。しかし今は「さん・あぴお」から清瀧寺に行く地域のコミュニティ・バスは廃止されているはずです。「さん・あぴお」は地方のショッピング・センターですが、この時はここでお弁当を買って昼食にしました。今参拝するとしたら、このルートでは行けず、清瀧寺までは相当歩くのではないでしょうか。日本の地方は衰退する一方だと実感します。
第14回 2014年5月3日(土)第27番 ~ 第28番
JR成田線・銚子駅 -(徒歩)- 第27番・円福寺 -(徒歩)- 銚子電鉄・観音駅 -(銚子電鉄)- 犬吠駅(満願寺に参拝) -(銚子電鉄)- 銚子駅 -(JR成田線)- 滑河駅 -(徒歩)- 第28番・龍正院 -(徒歩)- JR滑河駅から帰宅
千葉県の2ヶ所の霊場を巡りました。円福寺参拝後せっかく銚子まで行ったので、犬吠まで足を伸ばしました。犬吠岬の灯台も見たかったのですが時間がなく、満願寺に参拝して昼食をとってから龍正院に参拝して帰宅しました。遠いけれども千葉のお寺は茨城ほどには不便でないところがありがたいですね。
第15回 2014年5月24日(土)第30番
JR東京駅 -(京成バス)- かずさアークバス停 -(徒歩)- 第30番・高蔵寺 -(徒歩)- かずさアークバス停 -(京成バス)- JR東京駅から帰宅
30番・31番のお参りをする予定でしたが、30番の高蔵寺でゆっくりしすぎてバスの時間に間に合わず、この日は1ヶ所だけの参拝となりました。東京から高速バスで行くという方法は頭になかったのですが、予想以上に時間の節約になりました。
第16回 2014年9月15日(月)第21番 ~ 第23番
自宅 -(自家用車)- 第21番・日輪寺 -(自家用車)- 第22番・佐竹寺 -(自家用車)- 第23番・正福寺 -(自家用車)- 帰宅
日輪寺にはどうやって行くか、これが坂東観音巡りの最大の問題です。結局ここだけは残念だけどクルマで行くしかなかろうとなりました。佐竹寺と正福寺は日を改めてでも良かったのですが、どうせ日輪寺に行くのだからと割り切ることにしました。尚日輪寺には大子町の方面から行かれることをお勧めします。八溝山方面からとなるとクルマでも大変です。
第17回 2014年10月25日(土)第31番 ~ 第32番
JR外房線・長者町駅 -(徒歩)- 第32番・清水寺 -(徒歩)- 長者町駅 -(JR外房線)- 茂原駅 -(小湊鉄道バス)- 笠森バス停 -(徒歩)- 第31番・笠森寺 -(徒歩)- 笠森バス停 -(小湊鉄道バス)- JR茂原駅から帰宅
外房線沿線の千葉県の2ヶ所の霊場を巡りました。当初は31番・笠森寺から参拝する予定で茂原駅で下車しましたが、予定していた時間に笠森寺に行くバスが平日のみの運行と言うことで、また外房線に乗って先に清水寺に参拝しました。Yahoo乗換案内で事前にチェックして行ったのですが、こういう事もありますね。清水寺から茂原駅に戻ると昼食をとっている時間がなく、茂原駅前のコンビニで食べ物を買いました。
第18回 2014年11月9日(日)第33番
JR内房線・那古船形駅 -(徒歩)- 第33番・那古寺 -(徒歩)- 大福寺(崖観音)参拝と昼食 -(徒歩)- 那古船形駅から帰宅
ついに結願となりました。せっかく那古まで来たので少し歩いて「崖観音」と呼ばれている大福寺に寄ってお参りし、漁港の方まで歩いて昼食を頂きました。行きはJRを使い、帰りは那古船形から館山に出て高速バスで東京まで出ました。
結願御礼 2015年5月21日(木)
坂東三十三観音巡礼の旅も無事に結願しましたので、お礼参りということで、長野の善光寺と北向観音にお参りに行きました。たまたまですが、善光寺は7年に一度の御開帳の年で大変に混雑していましたが、記念すべき年にお参り出来て本当に良かったと思います。