坂東三十三観音霊場を歩く

坂東三十三観音霊場巡りの札所のページです。

坂東三十三観音霊場巡りの札所

坂東三十三観音霊場の札所の存在地は、東京に1ヶ寺、神奈川に9ヶ寺、埼玉に4ヶ寺、千葉に7ヶ寺、茨城に6ヶ寺、栃木に4ヶ寺、群馬に2ヶ寺となります。

坂東三十三観音霊場札所一覧

  1. 第1番 大蔵山 杉本寺(杉本観音)
    神奈川県鎌倉市二階堂903 本尊:十一面観世音菩薩
    鎌倉で最古の寺院。光明皇后の御願により、藤原房前と行基により建立。
  2. 第2番 海雲山 岩殿寺(岩殿観音)
    神奈川県逗子市久木5-7-11 本尊:十一面観世音菩薩
    徳道上人が創建。行基が十一面観音像を造立。
  3. 第3番 祇園山 安養院 田代寺(田代観音)
    神奈川県鎌倉市大町3-1-22 本尊:千手観世音菩薩
    安養院(本尊は阿弥陀如来)と田代寺が統合されて今の寺院になる。
  4. 第4番 海光山 慈照院 長谷寺(長谷観音)
    神奈川県鎌倉市長谷3-11-2 本尊:十一面観世音菩薩
    鎌倉でも有数の観光スポットの大寺院。御本尊は日本最大級の木彫仏。
  5. 第5番 飯泉山 勝福寺(飯泉観音)
    神奈川県小田原市飯泉1161 本尊:十一面観世音菩薩
    弓削道境が開山。曽我兄弟が敵討ちの成就を願って日参し、仁王像より怪力を授かったと伝えられている。
  6. 第6番 飯上山 長谷寺(飯山観音)
    神奈川県厚木市飯山5605 本尊:十一面観世音菩薩
    開創は行基とも空海とも伝えられる古刹で、山門から本堂に向かって上る階段がけっこうきつい。
  7. 第7番 金目山 光明寺(金目観音)
    神奈川県平塚市南金目896 本尊:聖観世音菩薩
    「かなひの観音」と呼ばれ仁王門には大きな草鞋がかかっている。本堂は平塚市最古。
  8. 第8番 妙法山 星谷寺(星の谷観音)
    神奈川県座間市入谷3-3583-1 本尊:聖観世音菩薩
    星谷寺の七不思議の伝承がある。東日本最古の鋳造の梵鐘は国の重要文化財。
  9. 第9番 都幾山 慈光寺
    埼玉県比企郡ときがわ町西平386 本尊:十一面千手千眼観世音菩薩
    天武天皇2年(西暦 673年)に創建されたと伝わる埼玉最古と言われる寺院。
  10. 第10番 巌殿山 正法寺(岩殿観音)
    埼玉県東松山市岩殿1229 本尊:千手観世音菩薩
    町中にあるのに崖下に建てられた古い山寺のような雰囲気のある古刹。
  11. 第11番 岩殿山 安楽寺(吉見観音)
    埼玉県比企郡吉見町御所374 本尊:聖観世音菩薩
    厄除・安産・子育の観音さまとして信仰を集めている。
  12. 第12番 華林山 慈恩寺(慈恩寺観音)
    埼玉県さいたま市岩槻区慈恩寺139 本尊:千手観世音菩薩
    慈覚大師(円仁)が創建した寺院。十三重霊骨塔に三蔵法師玄奘の遺骨が分骨されている。
  13. 第13番 金龍山 浅草寺(浅草観音)
    東京都台東区浅草2-3-1 本尊:聖観世音菩薩
    全国有数の観光名所にある都内最古の寺院。御本尊の聖観世音菩薩は絶対秘仏。
  14. 第14番 瑞應山 蓮華院 弘明寺(弘明寺観音)
    神奈川県横浜市南区弘明寺町267 本尊:十一面観世音菩薩
    横浜市内最古の寺院で御本尊の欅の一木造りの十一面観音立像は国の指定重要文化財。
  15. 第15番 白岩山 長谷寺(白岩観音)
    群馬県高崎市白岩町448 本尊:十一面観世音菩薩
    古くから修験道の寺とされる古刹だが、現在はそういった面影は感じない整った印象の寺院。
  16. 第16番 五徳山 水澤寺(水澤観音)
    群馬県渋川市伊香保町水沢214 本尊:千手観世音菩薩
    伊香保温泉に近い観光名所の古刹。参拝客向けに提供されたことが始まりとされる水沢うどんは日本三大うどんの一つ。
  17. 第17番 出流山 満願寺(出流観音)
    栃木県栃木市出流町288 本尊:千手観世音菩薩
    座禅や滝行が行える山深い寺院。役の小角が見つけたとされる鍾乳洞「観音の霊窟」の十一面観音菩薩は、子授け・安産・子育てのご利益があるという。
  18. 第18番 日光山 中禅寺(立木観音)
    栃木県日光市中禅寺歌ケ浜2578 本尊:十一面千手観音菩薩
    勝道上人が桂の立木に彫ったと伝えられる御本尊の千手観世音菩薩は、今でも地に根を張っている諸願成就の仏さま。
  19. 第19番 天開山 大谷寺(大谷観音)
    栃木県宇都宮市大谷町1198 本尊:千手観世音菩薩
    洞穴内に堂宇を配する洞窟寺院で、弘法大師・空海作と伝えられる御本尊の千手観音像は日本最古の石仏。
  20. 第20番 獨鈷山 西明寺(益子観音)
    栃木県芳賀郡益子町益子4469 本尊:十一面観世音菩薩
    室町時代の入母屋造茅葺き楼門と三重塔は国指定重要文化財。閻魔堂の「笑い閻魔」が珍しい。
  21. 第21番 八溝山 日輪寺(八溝山)
    茨城県久慈郡大子町上野宮字真名板倉2134 本尊:十一面観世音菩薩
    昔から「八溝知らずの偽坂東」と言われる坂東三十三観音霊場巡りの最大の難所。
  22. 第22番 妙福山 佐竹寺(北向観音)
    茨城県常陸太田市天神林町2404 本尊:十一面観世音菩薩
    聖徳太子御作の御本尊・十一面観世音菩薩像は安産・厄除けの御利益があるとして信仰を集めている。
  23. 第23番 佐白山 正福寺(佐白観音)
    茨城県笠間市笠間1056-1 本尊:十一面千手観世音菩薩
    笠間城の祈願寺として栄えた寺院。一時は観世音寺という寺号だった。
  24. 第24番 雨引山 楽法寺(雨引観音)
    茨城県桜川市本木1 本尊:延命観世音菩薩
    厄除・延命・安産・子育の霊験あらたかな延命観世音菩薩が御本尊。春には桜、初夏には紫陽花、秋には紅葉が楽しめる。仁王門の金剛力士立像が「慶派」のものとしては関東最古だと2019年に発表された。
  25. 第25番 筑波山 大御堂
    茨城県つくば市筑波748 本尊:千手観世音菩薩
    筑波山神社の近くにあるこじんまりとした観音堂。
  26. 第26番 南明山 清瀧寺(清滝観音)
    茨城県土浦市大字小野1151 本尊:聖観世音菩薩
    昭和44年に焼失した本堂は昭和52年に地元の信仰深い人々により再建された。
  27. 第27番 飯沼山 円福寺(飯沼観音)
    千葉県銚子市馬場町293 本尊:十一面観世音菩薩
    太平洋戦争で堂宇は焼失したが、現在では新しい五重塔や大仏様などを復興。
  28. 第28番 滑河山 龍正院(滑河観音)
    千葉県成田市滑川1196 本尊:十一面観世音菩薩
    大きな注連縄がかけられた仁王門は室町時代の茅葺き寄棟造りで国の重要文化財。
  29. 第29番 海上山 千葉寺
    千葉県千葉市中央区千葉寺町161 本尊:十一面観世音菩薩
    千葉県の指定天然記念物の大公孫樹が立派な古刹。
  30. 第30番 平野山 高蔵寺(高倉観音)
    千葉県木更津市矢那1245 本尊:正観世音菩薩
    本堂の下にある観音浄土巡り(有料)で秘仏の御本尊を拝観出来る。
  31. 第31番 大悲山 笠森寺(笠森観音)
    千葉県長生郡長南町笠森302 本尊:十一面観世音菩薩
    四方懸造りの観音堂は国の重要文化財。
  32. 第32番 音羽山 清水寺(清水観音)
    千葉県いすみ市岬町鴨根1270 本尊:千手観世音菩薩
    日本三清水(京都・島根・千葉)の一つで、境内の観音堂には赤穂四十七士像がある。
  33. 第33番 補陀洛山 那古寺(那古観音)
    千葉県館山市那古1125 本尊:千手観世音菩薩
    行基が元正天皇の病気平癒のため創建。御本尊のクスの木の一本造り千手観音立像は国の重要文化財。

坂東三十三観音霊場巡り 結願御礼

信州善光寺 及び 北向観音